eo概要紹介
eo(イオ)は、DLL不要で多数の圧縮形式に対応した、書庫ファイル解凍ソフト(アーカイブユーテリティ)で、この本体のみで、ファイルのドロップやクリックなどで多彩な圧縮形式のファイルの解凍が出来ます。
LHA,ZIP,RAR,CAB,ARJ,gzip,bzip2,compress,tarなどのアーカイブ形式に対応しています。
書庫内書庫の一括解凍ができる"徹底解凍"や、細かい解凍設定ができる"解凍時の動作設定"などの特徴や、コマンドラインにも対応し、各種ファイラーなどからも利用できます。
|
△∵Softgate
・対応OS:Windows 95/98/Me/NT/2000/XP/Vista
|
eoの基本的な使用方法
必須ツールなので、基本的には操作は簡単です。
環境設定
eoで他のアーカイブソフトと異なる点は、細かい環境設定ができる点で、この環境設定で解凍時のeoの動作を予め決めておきます。設定項目の概要がよくわからない方は、まずはデフォルトのままで動作を確認してから変更する事をお勧めします。
参考迄に当方では、"アーカイブと同じ","解凍先を開く","ディレクトリィ自動作成","徹底解凍","ファイル属性の復元","関連付けを行う" などはマークしています。
解凍の仕方
予めファイルの関連付けによるファイルクリックか、デスクトップのeoのアイコンへのファイルドロップや、右クリックのコンテキストメニューなどより、書庫ファイルの解凍ができます。
ガイダンス・初心者向けアドバイス
eoは、標準的なアーカイブ形式のLZHやZIP以外にもDLL不要で対応し、動作も比較的安定していますので、手間も省けて楽ですね。アーカイブユーティリティは1本しか入れない(又はFPDベースなどの古いマシンなので入れられない)と言う方には、最もお勧めし易い解凍ツールになるでしょうか。
リンク先サイトの機能紹介ページでは、"epo"となっていますが、ダウンロードされるのは、eo(2007年10月4日現在)ですので、ご安心下さい。
その他無料ソフト
■∵無料ソフト その他の無料ソフトや、別のダウンロードサイトをお探しの方はこちらで。
●∵Lhasa LZH.ZIP対応の初心者向きの簡単解凍ツール
●∵+Lhaca LZH.ZIP対応の初心者でも簡単.軽量な解凍・圧縮ツール.高機能姉妹ツール有り
●∵RarUty 大量の形式に対応した、圧縮解凍&結合復元ソフト
●∵Lhaz 書庫ファイル閲覧にも対応した軽量な解凍・圧縮ツール
eo(イオ)
|
|
 無料サイト集 Kooss
【このページはリンクフリーです。公益性を認識されましたら、ご自由にリンクして下さい。】
【相互リンクも歓迎します。このページは、著作権法で保護されています。無断転載厳禁】
|
|
|